【4コマ】おめでたいのに皆が苦しい:結婚式のお祝儀文化って変だと思う

結婚式って「幸せなんだけどみんなが無理してる会」に見えることがあるんです。

人間関係が崩れるお祝いごとってヘン

新郎新婦は皆に喜んでもらうため、そして式場に提示される「相場」と「常識」に沿うために無理してこだわる。

参列者は「相場」と言われ無理して3万円の大金を毎回払い、正直要らない5千円の引き出物をもらう。

結婚式って「幸せなんだけどみんなが無理してる会」に見えることがあるんです。

私がこれをかいたきっかけは、4ヶ月連続で結婚式に招待されたこと。

どの組も仲が良い友人だから喜んでお祝いしようと思う一方で「ご祝儀12万円はなかなかしんどい」「服とか二次会入れたら15万円余裕で超えてしまう……。二次会は辞退させてもらおうかな。」とモヤモヤしたのが原因でした。

インターネット上では「友人からのご祝儀が2万円しかなくてショック」「ご祝儀3万はずんだのに料理がしょぼくて損した気分」などと、ご祝儀が人間関係に亀裂を生んでいるケースまで見かけます。

最近は会費婚など「両者の負担を減らして楽しめる会にしよう」という動きもあり、そういう考え方がもっと広まれば「ご祝儀貧乏」に唸る人も少しは減るのでしょうか。

「『高いな』と感じる結婚式は行かなきゃ良い」という声はもっともなのだけど。

もっと皆がお金を気にせず、心から祝える雰囲気が「普通」になれば良いのにね。

日々の学びや気付きをつぶやいています