プレゼンや面接が苦手な人におすすめなTEDトーク「ボディランゲージが人を作る」

エイミー・カディさんの「ボディランゲージが人を作る」というTEDトークを観たことはありますか?

私は上司と事業部長の2人の方に同じTEDトークを勧められたことがきっかけで観たのですが、これが本当に良かった。

仕事で大事なプレゼンを控えている方や、転職中の方には即効性があると思います。特にそういった機会が直近はないという方でも、「自分に自信がない」「同僚と話す時に萎縮しがち」といった、コミュニケーションに関して何らかの悩みを抱えている人は、一度ぜひ観てみてください。

「ボディランゲージが人を作る」の概要

このTEDトークでエイミーさんが語っているのは主に下記の3つ。

1. 無意識の状態だと自分の心情はボディランゲージに出る。

「立場の強い人」「自信がある人」は、胸を開き自分を大きく見せるボディランゲージを取るのに対し、「立場の弱い人」「自信がない人」は身をすくめたり腕を抱えたり、ボディランゲージにも不安が現れる。男女差もあり、女性は特にこういった「弱い人」のポーズを取りがち。

2. 「強い人」のボディランゲージ(パワーポーズ)の威力。

面接や大事なプレゼンの前には、パワーポーズをしばらく取るだけでもその後の自分に影響を与える。大きく手を腕に上げてストレッチするようなポーズでも、スーパーマンのように腰に手を当てて仁王立ちするポーズでも良い。大事なイベントの前に2分パワーポーズを取ることで、自信があり強気な状態だと自身に思い込ませることができる。

3. エイミーさん自身の話。

エイミーさんが交通事故に遭って自分のIQが著しく下がったところから、ハーバードに行き活躍するまでの話。また、教員としてとあるハーバードの学生に出会った時の話。

ご本人も所々感情的になりながら話していて、感動すると思います。

学びを具体的に実践してみた

私はこのTEDトークを観た後、何人もの友人にこれを勧めました。会社ではチームの女性全員に対してセッションを開き、再度この話を皆で観ることまでしました。

なぜ私がエイミーさんのTEDトークをここまで勧めているかと言うと、実際に私が大きな変化を感じることができたからです。

2つ目の「背すじを伸ばし、胸を張って話す」はトーク内で触れられているものではなく、私が「こうしたら自信がある人に見えそう」と判断して付け加えたものです。

パワーポーズを何分かしてみると、不思議と開放的でポジティブな気分になれます。「自分ならできる」という気持ちも湧いてくるので、人の身体って本当に不思議。

胸を開いて話しているためか、自然と声も通りやすくなり、相手の顔がしっかりと見えるので、更に気持ちも明るくなります。普段どれだけ縮こまった姿勢で、パソコンを眺めながら話していたかを振り返る良い機会になりました。

ミーティングが終わった後、上司が個人的に私を呼び出しこう言いました。

「今日は本当別人みたいだった。何があったの。」

このTEDトークは元々彼女に教えてもらったので、理由を伝えるととても喜んでくれました。

ただし、やらないとすぐに元に戻る。

トークの最後の方、エミリーさんが「Don’t fake it until you make it. Fake it until you become it.(1回成功するまで自分を偽るのではなく、自分がその姿になるまで自分を偽ろう)」という言葉を投げます。すごく良い言葉なので、私も何度も自分に言い聞かせています。

1回のミーティング・プレゼンは上手く行きましたが、私はその後普段のミーティングで「元通りの自分」に戻ってしまいました。資料の詰めが甘すぎた日には、上司にこってりお叱りをいただいたことも。

パワーポーズは自分を一時的に強くしてくれるドーピングみたいなものかな、と思います。

1回上手く行ったとしても、それはまだまだ「ラッキーパンチ」。何度も何度も自分を押し上げることで、やっと良い状態を「自分のもの」にできるのかなと思います。

自分を卑下してチャンスを無駄にしない

受験でたまたま上手く行って自分が思っていたよりも上のレベルの大学に入れた。

面接がたまたま上手く行って、レベルの高い会社やチームに入れた。

会社で取締役の人にプレゼンする機会を与えられた。

こんな時、周りの人に圧倒されたりプレッシャーに潰されそうになって「自分はここにいるべきではない」「自分にはできない」なんて思っていませんか。(私は今まで何度もこんな時がありました。)

エイミーさん自身の体験もまさにこの話と繋がるのですが、そういった「チャンスと不安が同居している」状態の人にこそ特におすすめです。

面接、プレゼン、あらゆる対人の場で役に立つと思います。

TEDトークは、こういった「人生が変わり得る話」がたくさん詰まってるので大好き。

英語を勉強している人は英語の練習にもなると思うので、ぜひチェックしてみてください。

日々の学びや気付きをつぶやいています